★ 英語のドラマ,アニメ,映画,会話で知ったが自分がまだ使えない,これから会話に盛り込んでいきたい英語の記録です。
divvy up 分ける,分配する

- Let’s divvy up the pizza.
(ピザを分けよう。) - We divvied up the chores equally among the family members.
(家族全員で家事を平等に分担した。) - The treasure was divvied up among the crew after they found it.
(宝物は発見後、船員たちの間で分けられた。) - The team divvied up the profits from the project.
(チームはプロジェクトから得た利益を分け合った。) - At the party, we divvied up the leftover pizza to take home.
(パーティーで余ったピザを家に持ち帰れるように分けた。) - Let’s divvy up the tasks so that we can finish this quickly.
(これを早く終わらせるためにタスクを分担しよう。)
ポイント
- 「友好的に分ける」というニュアンスがあり、カジュアルな場面で使われることが多い表現です。
- フォーマルなシチュエーションでは “divide” が一般的に使われますが、日常会話では “divvy up” のほうが親しみやすいです。
- 抽象的なもの(幸せや感情など)より具体的な物や利益を分けるときに使うとよいです。

We can divvy up the things, and I hope we can share happiness too.