海外生活で一番よかったことは?
と,数人から聞かれました。よかったことがたくさんあるので同率1位が複数あります。その中の1つが「授業をしたこと」です。イギリス,フィンランド,ニュージーランドの小学校で授業するのは毎回楽しかったです。海外を旅行するだけではなく,現地の小学校で授業するという貴重な体験ができたことにとても感謝しています。自分が小学校の先生でよかったと思いました。実に楽しかったです。
【授業内容】
- JAPAN クイズ
- 日本の観光名所
- 日本語のあいさつ,自己紹介,数のかぞえ方
- 日本語の歌
- 日本の小学校
- 私が気付いた日本とその国の違い
- 私が気付いたその国のよさ
- 折り紙レッスン
- 茶道
- 日本の年末年始
- 日本の地震,津波,火山
どんな授業にするか考えるのは毎回毎回楽しかったです(どんな授業をしたかは当ブログに投稿中です)。改めて気付いたことは「自分は授業を考えること,授業をすることが好きなんだな」ということでした。どうしたら「初めて知った!」「できた!」「おもしろい!」と思ってもらえるのか考えて,どうしたら子どもの思考と感情が動くのかを考えてプレゼン資料を作るのはわくわくしました。給料をもらえるわけでもないのに何時間もかけてパソコンをカタカタやっていました。好きなことに没頭できる時間は幸福です。私の授業を楽しみにしていると言ってくれる子どもや先生がいるのも大変ありがたく,大きなモチベーションになっていました。
“What!?””Wow!”のような子どもの素直な驚き,折り紙が完成したときの嬉しそうな反応を見るのが楽しみでした。彼らの視野を広げた気持ちになりました。「日本の寿司は美味しい?」という質問から「自衛隊についてどう思うか」という質問まで,日本に住む子どもから訊かれたことがない(大人同士でも話題にならない)ことに対してカタコト英語で答えたのも貴重な経験でした。
学習指導要領もなく,テスト,評価,通知表も何もなくて,ただただ自由に授業させてもらいました。日本について教えるために日本についてこんなに勉強したのが人生で初めてでした。例えば,イギリスの小学校で授業をするために日本とイギリスの共通点を調べていたら,日本に鉄道があるのはエドマンド・モレルというイギリス人技師のおかげ,というのを初めて知りました。日本の鉄道の素晴らしさは世界的に有名なので,イギリスの子ども達の中にも「日本で電車に乗りたい!特に新幹線に乗りたい!」という子達がいます。そんな彼らに「イギリスの人のおかげで日本には鉄道ができたし,エドマンド・モレル夫妻の墓も日本にあるそうです。」と言うと驚いていました。私が会った中にモレル氏のことを知っているイギリスの人は居ませんでした。私はイギリスの学校で授業をすることがなかったら一生知らなかったかもしれません。これまで何度も電車や新幹線のお世話になっているというのに。
全て英語で授業する必要があったので,英語ペラペラではない自分には大変でした。でもカタコト英語でも子ども達は一生懸命聞いてくれたし,準備しておけば写真や動画で伝わることは多いし,私の言葉足らずの部分を担任の先生達が補足説明をしてくれたので,毎回なんとかなりました(と私は思っています;)。
私は授業をするのが好きなんだ
今回の1年間の休業で「海外の小学校で授業をする」ことは絶対やりたいことで,もともと研修内容に入っていました。というかそれが入っているから今回の研修に参加しました。我ながら大発見!だったことは,海外の子ども相手に,カタコトとは言え全部英語で,一人で授業作ってやってみて,自分がそれを大変と思わないこと,わくわくすること,授業するときに全然緊張しなかったことです。小学校教員を12年間している間に一体いくつの授業をしたのだろう,と初めて考えました。「仕事」として授業をたくさんしてきた経験によって「慣れ」が助けてくれたなあと思いました。日本での授業でたくさん失敗してきていますが,「これまで授業をたくさんしてきてよかった」と思わせてくれる,これまでお世話になった日本の子ども達と同僚の先生達に非常に感謝しました。もちろん,海外での授業が楽しかったのは現地のみなさんのおかげでもあります。日本の小学校教員である私が海外の子どもや先生に何か感情が動くことを少しでも届けられていたら嬉しいなと思います。
授業を考えて作るのが好きなのはもともと自覚があったのですが,こんなにはっきりそう思ったのは初めてだったような気がします。「どんな授業をするのか」だけ,どっぷり考えているのは楽しかったです。それだけでも今回の休業&海外の小学校での研修は私には価値がありました。
帰国して,また学級担任&毎日授業をしています。学級経営と授業をするのはやはり楽しいです。休業できたこと,職場復帰できたこと,二度と会うことがないであろう海外の子ども達と先生達に感謝感謝です。最後までお読みいただき,ありがとうございました=^_^=